ぶんちゃん放浪記PART10 -大阪関西万博①-

 

わ~~い!待ちに待った万博ですよ、万博!
この日は天気も良く少し汗ばんだご陽気ではありましたが、初の万博ということもあって前日から心はウキウキ踊ってますよ!
みんなと地下鉄御堂筋線の本町で集合して地下鉄中央線に乗り換えて夢洲駅までレッツシングフォー!(笑)わかる人にはわかる
夢洲駅に到着して通路を歩いていきます。ミャクミャクが映った壁際に子供達がズラリ。
この日は平日なのに意外と学校関係の団体が多そう。そうそう、地下鉄の電車に乗ってる時も子供らが座席を陣取ってましたもんね。
おじいちゃんおばあちゃんにも代わってあげて~と心で叫んでいました。ていうか先生何してんのよ。(怒)
階段を上がって会場の東ゲートへと向かいます。はい、この行列です。お分かりですね?(写真右端)
この後、空港と同じように持ち物検査があってカバンの中やら飲み物、スマホなどをチェックされます。
こんなことをしてるので中々前に進まなく凄く時間がかかってるんですよね。なるほどね。セキュリティも大事ですけどね・・

いよいよ入場。木造の大屋根リングの足元にやってきましたよ。
おっと、お連れの男性が極度の虫嫌いのため恐る恐る通過していきます(笑)(笑)虫~~!虫~~!!と叫び声が聞こえるようで

はいはい、イメージキャラクターのミャクミャクがお出迎え。もうすっかり馴染んできましたね。
いよいよフランス館へと導きます。割と人気のパビリオンですがスムーズに流れて入り口付近まで到達。

ヴィトン♪ヴィトン♪ヴィトン♪いくつものトランクケースを重ねて形作られたような巨大オブジェ。グルグル回ってます。
皆さん画像をクリックしてどアップでどうぞ。

更に進んでいくと人だかりが。皆さんカメラ片手にパシャリパシャリ。壁一面にまたまたトランクケースだらけ。ヴィトンだらけ。フランスだけに、だけに、だけに・・・

LEDのすだれのようなウォールが見えます。次に何か訳の分からないオブジェ。3枚目はぶどうのような形をした物体がフランスだけにワインの名産地だけに、だけに、だけに・・・(笑)(笑)

フランスの街中が映し出されているようです。3人のストリートダンサーのイメージでしょうか。急に踊りだしました。

彫刻のオブジェです。左の写真は「守りの手」、右の写真は「形づくる手」
どちらもロダンの作品です。皆さんお馴染みの有名な彫刻家ですね。

ここで息抜き。中庭が現れました。グリム童話に出てきそうな妖艶な木が我々を迎えてくれます。
今にも7人の小人が木の裏から現れそうで。

更に進むとホワイトの世界。バッグやらドレスやら。さすがファッションの国フランス。

日本の神社をモチーフにした模型が展示されています。広島の厳島神社もモチーフになってるんでしょうか。

天井から壁にかけて綺麗なウォールが張り巡らされています。

画像をお楽しみください。少し幻想的なイメージが・・・

はい、フランスのパビリオンを出てきましたよ。赤青白の国旗カラーが正面に見えます。

やはり天気が良く万博日和でございます。更に続きます・・・

維住 株式会社