節分からのチョコイズム

今年の節分で入手に困難を極めたのが鬼の お面、お面、お面(笑)(笑) ま~どこも欠品してるのよ鬼のお面が。
お豆を買いに行ったら鬼のお面はつきもので大概無料で頂けていたものが無いんですよね~
あちこちのスーパーに問い合わせても豆はあるがお面が見つからない。やっとの思いで1件見つけたのですが取り置きができない。
慌ててスーパーに向かうことに。その道中、たまにお買い物に行ってた別のスーパーを思い出し立ち寄ることに。
あった!ラッキー!お面のデザインも面白い。思わず嬉しくなって3枚ゲット。鬼鬼鬼~~~~!!
そしてメインのお豆さんは豆の老舗メーカー「でん六」。紙で作った升の箱にお豆がセットされている。ええやん♪これに決めました。
あらっ、升の中にも可愛らしい鬼がいる。

ま~節分の巻寿司も年々バリエーションが増えてきている。
ベニズワイガニの海鮮太巻き、焼きアナゴと海老の開運巻き、国産黒毛和牛カルビ巻き、本鮪大トロ入り海鮮恵方巻き、韓国風牛カルビキンパ巻きなどなど。
選ぶのに迷う迷う。結局焼きアナゴと海老の開運巻きとサーモンと海老の海鮮巻きの2種類をゲット。海老マシマシで(笑)(笑) まっ普通に美味しいですわな。
この時期限定千葉県産のイワシがずらり。普段はあまりイワシって食べないもんな~脂がのってて美味しそうだったんでゲット。
これで節分の役者がそろいましたよ。今年も1年乗り切りましょう。改めて新年の幕開けです。

ルタオ!変な名前!皆さんご存じですよね?このブランド逆さに読むとオタル。北海道小樽のメーカーなのかな?
結構女性陣は知っていてホワイトやチョコのホールケーキにも定評があるみたいです。今年は女性スタッフに連れられてあべのハルカスのバレンタイン催事会場に同伴。
選んだチョコはLeTAO(ルタオ)のピーチとアールグレイのチョコ。もう1つはダージリンチョコの2種類がセットがされています。
ルタオの可愛らしい女性スタッフが2種類とも試食をくれたので味見味見。ピーチのほのかな香りとアールグレイの味わい。
そして好物のダージリンのフレーバーが漂うチョコ。1箱で2種類楽しめる。これで決まり!プレゼントしてもらいました♪ありがとうございます。
自分が気に入ったチョコを頂くのも的を得てていいですね。
会場はバレンタインデー前ではありましたが女性のお客様で賑わっています。ゴディバや地元の手塚山ポワール、そしてカルビーなんかもあったかな。
そうそう、カルビーのブースでは普段食べられないフレーバーのポテトチップスが並んでます。
あれっ、実演でフライドポテトが揚げられてます。この出来立てアツアツを食べようとして長蛇の列が。
なんと会場ではイートインスペースも設けられてて客を呼び込んでいるのです。盛況盛況。お客様で賑わっています。

自分チョコやってみた!最近のバレンタインピープルは自分ご褒美が好きなようでそれにあやかり買ってみた。
もうお馴染みのりくろーおじさん。バレンタイン限定のチョコケーキ!何層かに重ねられたチョコスポンジに粒粒のチョコチップが混ぜられている。
食べた時にプチプチと口の中に残る食感、絶妙です。ええとこついてます。そしてカカオの風味が漂う少しほろ苦いチョコでコーティング。
甘さは抑えめ。いい感じです。お代は1880円。そこそこしますがいかがでしょうか?2日間でたいらげました。
ホワイトデーはどんなケーキをやらかしてくれるんでしょう?今から楽しみです。
そしてそして、練り物の老舗「魚竹」。地元では味に定評があり人気です。今回はちぎり天の総菜をゲット!
よーく見てください。ハートが乗っかってます。練り物もコソッとバレンタイン仕様を忍ばせています。
何種類かの練り物セットはビールを一杯やりながらパクパクと美味しく舌鼓。プッハ~~~!!もう1杯おかわり♪♪

維住 株式会社