相変わらず肌寒い日が続きますが確実に桜は近付いてきてますよ。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
町にひっそり構えている創作料理屋さん「けん吉」。
店の外から窓越しに厨房が見えるので少し頑固そうなシェフがこだわりの料理で我々を楽しませていた。
その時は突然やってきた。ある日食事をしていてお会計前にオーナーシェフがテーブルまでやってきた。そしてハガキが1枚置かれた。
お店が23年の歴史に幕を下ろすというのである。奥さんと二人三脚で営んでいたので、奥さんのお身体を気遣っての配慮だと。
長年酷使してきた身体が疲弊していた上に、事故に見舞われた。最近は薄々奥さんの顔色の異変を感じていました。
そして今日のこの日を迎えたんです。
2、3回連続の予約を入れて最後の宴を噛み締めてきました。
日頃はそんなに毎月のように通っていた店ではありませんでしたが穴場的な名店だったので、お辞めになると聞いて少し寂しい思いに駆られました。
まずはサラダにポテトサラダもトッピングしてオリジナルのドレッシングで頂きます。
フレッシュな野菜を口に頬張ります。
次に鱧の炙り梅肉添え。肉厚で脂のノリがよく歯ごたえバッチリ!
そして今回是非食べたかった料理の一品「天使のエビグラタン」。海老の風味が食欲を更にそそります。これがグラタン党の私には大の好物!
そしてホワイトソースの代わりに摩り下ろした山芋がたっぷりの山芋グラタン。ヘルシーで美味しいです。
それから煮穴子寿司。柔らかくて甘くて肉厚のブランドの伝助穴子は絶品!お寿司屋さんでもこんな穴子出てこないですよね。
メインディッシュのイチオシはビーフシチューの煮込み。
その日によって仕入れられる肉の部位が変わりますが、いずれもコトコトと時間をかけて煮込まれたビーフは口に入れると溶けて喉を過ぎていきます。
コクがあって美味しいシチューのお味は病みつき必見!ここのお店では3回ぐらい食べたかな(^_-)-☆
今回はお連れの分と合わせて2人前頼みましたよ。ちょっと贅沢にね・・・う~~ん、やはりとろける、美味い!
これ、分かります?海老乗ってるでしょ海老。海老のチリソースです。エビチリです。頭の殻ごと食べれます。
普段中華料理屋さんで食べるエビチリとは一味違います。
そんなこんなで料理をアラカルトでチョイスして店を後にしました。名残惜しいですが23年間本当にお疲れ様でした。
そしてお店を変えてロイヤルホストで〆のデザート。
季節イチゴのパンケーキ、美味しそうでしょ?やはりデザートは創作料理屋さんよりクオリティが高いので。
スイーツは別腹。贅沢に堪能させていただきました。
あっそうそう、もう1軒別の日にランチに繰り出しました。
ディープ大阪西成にある「新富士」。ちょくちょくメディアでも取り上げられていますが街の洋食屋さんで家族で営まれているお店です。
お母さんも息子さん達もフレンドリー。気さくに接してくれます。
イチオシのポークチャップ。鹿児島の豚を使用されており肉厚なのに柔らかくてジューシー。そしてボリュームたっぷり。
う~ん、ガキの頃に見てきたまさに昭和の洋食屋!
私的にはデミグラスソースはこだわりがあるので、辛口で批評するとあと一歩!いい線いってますがもう一歩!っていうとこでしょうか。
とある洋食屋の名店を知ってるのでどうしても辛口になる、ソーリー。でも今度はトンカツ食べに行くからね~。
幕引きをする店。これからも継続して歴史を作る店。そしてこれから起業をして未来を目指す店。
それぞれ様々な人生がありますがいずれにしても何かご縁があって歩みだしたお仕事。何かをやり遂げ、自分の人生の爪痕を残してほしいものですね。
維住 株式会社