甲子園は丸かった!?

中華やで中華~~~!!あっ、申し遅れました。
桜の季節も終わり朝晩はまだヒンヤリと気温低めですが、風邪などひかれてませんか?いかがお過ごしでしょうか?
という訳で甲子園の季節がやってまいりました。
今年最初の来場ということでランチには必勝ゲン担ぎでいつもお世話になってる中国人の女性経営者のお店へ来店いたしました。マミ~~~!来たで~~~!
と元気よく店内に入るのもルーティーンの1つです。
ここのお店はそこらの下町中華と違って店内の雰囲気も出てくるお料理も上品で脂がしつこくなくあっさり食べやすい。
お店の常連客は年配の方が多いんですよね。ちょっとした宴会もできるよう50人~100人収容できる部屋もありますね。
甲子園行く前にマミーの笑顔を見ながら美味しい中華ランチで舌鼓。写真の左から行くよ~
酢豚、チャーハン、蒸し鶏、エビチリ、春巻。後はスープとザーサイ。お連れとシェアしながら食べました。
満足ランチで力水をもらっていざ出陣!

西宮甲子園!来たで~来ましたで!阪神タイガースの聖地へ!
いつものように外観を確認しながら、そして本日の試合カードの看板を見ながら戦闘モードに火を点けていきます。
今年のキャッチコピー「鼓動を鳴らせ。虎道を進め。」藤川タイガースにエールを。

ゲートを抜けてスタジアムの客席へ。いつものようにネット裏の景色からはカメラマンがすぐそばに。
練習中のグラウンドを見渡した後、ふと目をやると本日のゲスト解説席には阪神タイガースOBの藪選手、そしてお馴染みの険しい顔をした赤星選手。

重いビールサーバーを抱えた売り子のお姉さんが階段を上がったり下りたり忙しく走り回ってます。
とはいっても場内はまだ試合前の静けさです。この試合を待っている時間も結構お気に入りです。
本日の試合の期待と感動を探しながらのアプローチタイムというところでしょうか。

おっとおっと、広島カープのマスコット「スラィリー」がネット裏の客席に向かって愛想良く愛嬌を振りまいています。
出来るものならわが阪神タイガースのマスコット「トラッキー」と勝負してもらいたいもんです。
えっ?野球ですかって?ちゃうちゃう!格闘技でんがな!格闘技~~!(笑)(笑)そんな訳ないか、失礼m(__)m

本日のスポンサーサイドはビーフンで有名な「ケンミン」さんです。関係者がグラウンドに現れ、監督達と記念撮影。良い想い出になるでしょうね。
と油断をしてたら、前からニッコリ笑みを浮かべる丸顔の可愛らしい売り子さんがこちらにやってくるではないでしょうか。(真ん中の写真)
ついつい来られたらおじ様たちは買ってしまうわな~、分かる分かる。お姉ちゃん!生中1杯頂戴!ってなるわな~。
そこに心を鬼にしてノーサンキューの対応をしなくてはならない。そうです、飲酒運転はダメですよ。車ですよ、車。
あらら、また1人急接近。お隣のお客様にビールを注ぎにきたじゃないですか。この売り子さんもよく見ると丸顔で可愛らしい。(右端の写真)
2人とも雰囲気がよく似てるでしょ?今日は丸い丸いま~~~るい売り子さんの当たりラッキーデーとなりました(笑)(笑)
いやいや、そこのあんた達笑てる場合じゃないですよ。ホンマに丸いねんて!(笑)(笑)

すぐそばにまたまたカメラマンさん。いつも中継ご苦労様です。ここから見る甲子園の景色はいつもながらサイコ~、感謝感謝。
残念ながらこの日は2-5でカープに負けてしまいましたが、来月も甲子園に出陣します。
また好試合を期待しています。
という訳で後日、あべのハルカスに用事で行った帰り、ふとデパ地下に足を運びました。
あ・ま・お・う~~見っけ!!

大きいでしょ?赤いでしょ?とはいっても桜で言うたら8分咲きってとこでしょうか。真っ赤っ赤の満開まであと一歩。
家に持ち帰って1日置けば丁度食べ頃。あまおうもいよいよ最終章という時節ですが、お値段も税込2パック1,080円とリーズナブル。
リアルタイムで今お口に1つ頬張りました。結果発表~~~!美味い!美味いに決まってまんがな~~~!当たり~!一等賞~!
さすがブランドの福岡あまおうゲット♪やりました~☆何度も言いますが、あまおう食べたら他のイチゴいけませんな~

そして帰り際に目の前に飛び込んできたのは、♪パルナス~、パルナス~、モスクワ~の味~の歌でお馴染みのパルナス。
皆さんご存じかな?今の若い方ってあまり知らないかもね。
で、で~~~(キムタク風に)(笑)やはりピロシキなんですよ、ピロシキ。行きつけのパン屋さんで季節限定ではありますが美味しいピロシキがあります。
そのピロシキはカレーパンのように表面にパン粉をまぶして揚げてあるので、香ばしくてジューシー。現代版のピロシキになっております。
で、で~~~(キムタク風に)(笑)もうええっちゅうねん!パルナスのピロシキは一番左の写真をご覧ください。
上の丸いのが普通のピロシキ、下の楕円形がカレー風味のピロシキです。どちらも丸い丸いま~~~るいんですが(笑)(笑)
表面がツルンと揚がっているんです。昔のピロシキこんな感じだったんですよ。中の具材もタマネギ、ひき肉、ゆで卵などが定番食材。
これだけで懐かしく風味とともに感じるのは私だけでしょうか。それから今回初めて頂いたカレー風味(右端の写真)も中々いけます。
昨今は多種多様なお惣菜パンがはびこっている中、昔からある定番商品は懸命必至でしょうが何とか生き残ってほしいもんですね。
やはり時代と共に懐かしさだけの売りでは厳しく、進化していかなくてはいけないんでしょうかね。

我々人間社会でも古き良きものや伝承を大事にすることも大切ですが、夢や希望を掲げ未来には進化の灯火が必要なんでしょうかね・・・

維住 株式会社